top of page
検索
  • career02

退職理由を突っ込まれたら

更新日:4月30日

退職理由を「本当は違うでしょう?」と突っ込まれたときの対応について、考えてみましょう。

退職理由は、待遇面や労働環境といった理由が本心でも、そのまま伝えず、応募企業で実現できる叶えたいことに置き変えるべきでしょう。待遇面や労働環境が理由ですと、会社批判と受け取られる可能性や、自社でも同様の問題が起きると考える採用担当者がいます。

叶えたいことに置き変えた退職理由に対して、「本当は違うでしょう?」と突っ込まれても、表情を変えずに冷静に対応しましょう。

原則として、伝えた内容を覆すことはしないほうがいいでしょう。但し「違いません」だけでは、面接の雰囲気が悪くなってしまう可能性があります。

特に具体的な内容を指摘されていなければ、「退職理由はお伝えした通りです」と伝えてもいいですし、具体的な理由を指摘された場合は、「確かにご指摘の一面もありますが、それ以上に・・・」と繋げばいいでしょう。

退職理由について突っ込まれる場合、応募企業で発揮できる能力などのアピールが弱い可能性があります。採用したい人材だと思わせるためにも、積極的にアピールしましょう。それでも過去を必要以上に気にする企業であれば、入社すべき企業ではないのかもしれません。


転職がうまくいかない50の理由と解決策

YouTube ヤドケンの転職応援します

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page