- career02
退職理由を突っ込まれたら
退職理由は、原則として前職の労働環境や待遇が不満という理由ではなく、叶えたいことを実現したいといった前向きの理由を伝えるべきです。
叶えたいことの実現と回答しても、「本当は違うのでは?」と突っ込んで質問をする面接官がいますが、違うと指摘されても意志を貫くべきです。
指摘をされて「回答が違っていました」では、回答の信頼性がなくなります。但しい「違いません」という回答だけでは、面接の雰囲気が悪くなってしまう可能性があります。
指摘をされたときは、「確かにそう思う割れるかもしれませんが、・・・」と、面接官の指摘をまず肯定したうえで、すでに回答した内容を変えずに貫くべきです。もしくは「確かに労働環境が悪かったという部分もありますが、何よりも・・・」と回答することもできます。
退職理由を突っ込まれる場合、応募企業で発揮できる職務能力がアピールできていない可能性があります。できれば退職理由をさらっと回答して、自己PRに時間を割くようにしたいものです。
YouTube 未経験の仕事へ転職 勘違いしやすい5つのこと