- career02
退職理由は叶えたいことに繋げる
嫌な上司や過酷な労働条件が退職理由でも、嫌だからを叶えたいことの実現に転換してください。捉え方ひとつで、ネガティブにもポジティブにも受け取られます。
嫌な上司のことを一生懸命説明しても、面接官は自社でも同様の問題が起きることを懸念します。面接はカウンセリングではありませんので、嫌だという理由を封印し、叶えたいことに置き換えてください。
業績不振や倒産であれば、簡潔に伝えるべきですが、そのことをきっかけにやりたいこと、できることを考えて、応募企業が実現できる企業だという志望理由に繋げることができます。
退職理由は、わかってもらいたいという気持ちが強いと感情的になってしまうことがあります。辞めた理由に時間を割かず、叶えたいこと、できることに時間を割くべきです。 退職理由の言い方を変えることで、面接官に与える印象が変わります。
