- career02
退職理由で突っ込まれたら
退職理由の回答について、面接官が「本当は違うでしょう?」などと、回答に対して突っ込まれることがあります。
人間関係や待遇面の退職理由は、ネガティブな印象を与えるため、応募企業で叶えたいことなどに転換することをおすすめしていますが、叶えたいことを回答しても、回答に疑問を持たれることがあります。
自己都合の退職であれば、自分が辞めたいと考えた理由なので、人間関係がうまくいかないことが辞めたいと考えた動機であっても、転職をして叶えたいことを実現しようと気持ちを切り替えられるはずです。
「本当は違うのでは?」と突っ込まれたときは、回答時の表情で本心を語っていないと思われたのかもしれません。
原則として、回答した内容を修正する必要はありません。嫌な顔をせず、回答したことが事実であることを伝えれば問題ありません。
但し面接官が具体的な理由を提示した場合は、いきなり「違います」と否定をすると険悪な雰囲気になる可能性がありますので、「確かにそう思われるかもしれませんが、・・・」と面接官の指摘を肯定したうえで、違うことを回答すれば問題ありません。
退職理由で突っ込まれる場合、応募企業で発揮できる能力がうまくアピールできていない可能性があります。応募企業でできることを積極的にアピールしましょう。