- career02
退職届を提出する
退職は、入社より難しい場合があります。 退職を申し出ても、すんなりと受け入れてもらえず円満に退職できないケースがあるのです。 退職届を提出するまでは、辞めるべきか悩んでも構いませんが、退職届を出して上司から引き留められてても、原則として退職の意志を覆すべきではありません。 「昇給、昇格を考えていた」「高く評価している」など甘い言葉に惑わされてはいけません。 なぜ退職jを申し出るまで、昇給、昇格の話がなかったのか考えてください。 高く評価しているならば、これまでの待遇について考えてください。 「人がいないため辞められては困る」と言われるかもしれませんが、人員不足で辞められないならば、この先ずっと辞められないのではないでしょうか。 退職時期に譲歩できるならば、一定の譲歩はすべきかもしれませんが、譲歩することで退職を引き留めたと勘違いする上司もいますので、具体的な日程を詰めてください。 「人が入ったら」という曖昧な返事であれば、いつまでたっても辞められません。辞めると決めたからには、引継ぎ事項を書面に纏めるなど方法を考えて、退職日を決めるべきです。 できる限り円満に退職すべきですが、上司の対応によっては難しいことがあると理解したうえで、退職届を提出してください。
