top of page
検索
  • career02

職務経歴書 経歴要約について

企業の指定がなければ職務経歴書の書き方は自由ですが、採用担当者にこれまでの経歴を理解したもらうために、トップに200字から300字程度で【経歴要約】などの見出しで、職務経歴の要約文を記載する方法があります。

経歴要約はやってきたことをただ書くのではなく、応募企業で生かせる経験を強調して記載してください。

転職は求められている人材が明確ですので、応募企業で発揮できる職務能力を書き出したうえで、信憑性を示すための経験を添えます。書き出した職務能力と経験を盛り込んだ文章が、職務経歴書の経歴要約になります。

発揮できる職務能力と経験は、職務経歴書のなかで【発揮できる職務能力】などの見出しで、記載するといいでしょう。

採用担当者は、職務経歴書トップに記載されている経歴要約を最初に読みます。ここで自社が求めている人材に近いと思えば、下に書かれている職務経験などを、より興味を持って読んでもらえます。さらに面接で問われるこれまでの経験は、経歴要約をベースに回答すれば問題ありません。この点からも経歴要約を作成することが転職では大切であり、採用担当者に示すアピール文だと考えてください。

経歴要約について

・関連する職務、生かせる経験を強調する

・長文ではなく多くても300字程度にする

・面接時の職務経験の質問のベースになる

・企業に示す職務経歴のアピール文だと考える

YouTube 未経験者の転職 3つの視点を理解すると上手くいく


採用に繋がる職務経歴書&履歴書の書き方




閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page