- career02
第一志望ではない企業から内定をもらったら
第一志望ではない企業から内定をもらったときの対応について、考えてみましょう。
第一志望の結果が数日でわかる場合は、結果を待ってから内定受諾の返答も可能ですが、結果がいつ出るか不明、もしくは相当先であれば、内定について受諾、もしくは辞退の決断をしなければなりません。
内定をもらった企業に待ってもらえないか相談をしても、通常は待ってもらえないでしょう。相談することで、内定辞退を促されることもあります。
転職では欠員や増員のための募集が多いため、確実に入社できる人材を採用したいと考えています。辞退されるると新たに募集をお粉わなければいけないため、内定辞退を嫌います。このため第一志望の結果を待つことは、通常難しいと考えてください。
とりあえず内定を受諾しておいて、第一志望の結果を待つというやり方は、辞退に伴う企業の損失を考えれば、社会人としておこなうべきではないでしょう。
内定受諾後も辞退はできますが、入社のために用意した備品などの損害賠償を請求される可能性もあります。
内定受諾の返答について、通常日程が指定されていますので、日程を超えるようならば受諾か辞退か決断をする必要があります。
第一志望の企業と歴然とした違いがあるならば、辞退という選択もあるかもしれませんが、必要とされている内定企業で活躍していくことも検討してみてください。