- career02
採否の連絡がこないとき
特に日程を告げられず、採否の連絡がこないときの対応策について考えてみましょう。
まず求人情報などに、採用者のみ連絡などと書かれていないか確認をしてください。
特に採用の連絡について記載がなく、日程を告げられていないならば、営業日ベースで6日経過したならば、確認をしてみてもいいでしょう。メールで採用担当者とやりとりをしている場合は、まずメールで確認をして、1日経過しても連絡がなければ、電話で確認をしてみましょう。
採否の確認の連絡を入れることが、採否に影響することはありません。逆に入社意欲が高いと受け取られるケースもあります。
連絡がこない理由として、選考を継続している、内定者辞退の補欠要員になっている、役員の決裁が取れないなどの理由が考えられます。確認をして曖昧な返答であれば、転職活動をスタートしてみてもいいでしょう。
応募者が毎日連絡を待っている状況を汲み取れない企業に入社すべきか、考えてみてもいいでしょう。