top of page
検索
  • career02

希望年収を伝えるタイミング

年収アップが目的の転職であれば、年収が気になるところですが、まずは欲しいと思わせることが先決です。 履歴書に希望年収や給与を記載する方がいますが、採用試験前ですと採用担当者は判断できません。 年収しか興味がない応募者だと受け取られることもあります。 記載した金額でなければ転職はしないという強い意志であれば記載しても構いませんが、応募企業で発揮できる能力をアピールしたうえで、交渉することもできます。 面接時に年収や給与を確認することもできますが、確認をすれば逆に希望年収について質問をされるかもしれません。採用前であることを考慮して低い金額を提示し、内定後に交渉するやり方は、採用担当者は通常好みません。提示したからには絶対金額だと考えてください。 面接時に希望年収を提示しなければ、内定後に内定辞退の可能性を含めて金額の交渉ができます。 欲しい人材であれば、高い金額で採用される可能性もあります。 希望年収を伝えるタイミングについて、考えてみてください。 「仕事と転職がうまくいくポジティブ思考の考え方」 「転職はプレゼン力で決まる」 「 転職面接NG&OK回答」 「採用に繋がる職務経歴書&履歴書の書き方」です。 ぜひ読んでみてください。 kindle unlimitedでしたら、無料で読めます。



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page