- career02
セカンドキャリアについて
更新日:2022年11月21日
現在は70歳位まで働くのが当たり前になってきています。 これまでのように60歳で定年を迎えて、年金や退職金、貯蓄を切り崩して生活するスタオルから、できる限り長く働かなければ生活できない人が増えています。 年金支給開始時期も60歳から65歳になり、今後70歳になることも予想されます。 そんななかで70歳までの仕事を見据えたセカンドキャリアについて、自ら考えてみる必要があります。 45歳が20代から仕事を続けた場合、折り返しの年齢になります。 企業で仕事をしている場合、社内における今後のキャリアについて考えてみてください。 継続して仕事をする他、転職や独立という選択肢があります。 50代の転職は、ヘッドハンティングを除きかなり厳しい状況です。転職を考えているならば、40代でおこなうべきです。 独立も定年してから独立というのでは、リスクが大きいかもしれません。 企業任せにせず、40代から今後の今後のキャリアについて考える必要があります。 42歳から始めるセカンドキャリア構築術